水野源太– Author –
株式会社エルライン 社長室 1級電気工事施工管理技士
新卒で大手総合設備会社に施工管理として就職し、大型現場の再開発工事を経験。その後、建設人材派遣会社へと移り、複数現場で施工管理としての経験を積む。1級電気工事施工管理技士に合格したのを機に、同社の本社へと出向し、教育に携わる。2024年4月にエルライングループにジョインし、教育や採用活動、広報・マーケティング業務などに従事。
-
稼げる職人ランキングTOP10!収入アップのイメージや将来性まで
職人として就職や転職を考える際に、 「生活を安定させたいから、未経験でも稼げる職人になりたい」「経験を積むことで稼げるようになる職種を選んで、高収入を目指したい」 このように考えて、どの職種がいいのかわからずお悩みの人もいらっしゃるでしょ... -
鳶職と大工の違いとは?比較項目8つとやりがい・大変さなど徹底比較
「鳶職と大工、どう違うのかが正直よくわからない…」「どちらも『職人』だけど、自分に合っているのはどっちだろう?」 建築の仕事に興味が出てきて、いろいろ調べてみるうちに、こんな疑問を持ったことはありませんか? そこで、300名以上の鳶職人を抱え... -
解体工事で使う強力サポートとは?基本情報から製品の選び方まで解説
「次の現場には強力サポートが必要になりそうだが、正直よくわかっていない……」 はじめて強力サポートを使う場面に直面した時、現場の安全を確保するためにもしっかり知っておきたいところですよね。 強力サポートとは、大きな荷重がかかる構造物をしっか... -
足場職人とは?現役足場職人が仕事内容・年収・やりがいなどを解説!
「足場職人ってどんな仕事?年収はどのくらい?」「職人の仕事に興味があるけど、足場職人として働く具体的なイメージが全く湧かない…」 漠然と足場職人に興味を持っていても、いざ真剣に目指そうか考えた時に、意外とその仕事内容や収入、やりがい、大変... -
防炎シートとは?特徴・用途を知って工事現場で正しく使い分けよう
「防炎シートってどんなもの?必要なのはどんなケース?」「防火シートとか、他の似たようなシート類とどう違うのだろう?」 建設・解体現場に必要な養生シートを調べる中で、出てくる防炎シート。イメージはなんとなくつくものの、具体的にどんなものがあ... -
垂直ネットとは?種類や用途、メッシュシートとの違いなど徹底解説
「垂直ネットってどんなもの?他のネットやシートとどう違うの?」「垂直ネットが必要になるのはどういった現場?」 垂直ネットの存在をはじめて知った方にとっては、足場によく使われるメッシュシートとの違いや、垂直ネットそのものについて、よくわから... -
足場で使う防音パネルのおすすめ5選!特徴別に迷わず選べる
「次の現場で足場に防音パネルを張ることになったけど、どれを選べばいいのだろう?」「ネットで調べたらいろんな種類が出てきたけど、おすすめは?」 足場用防音パネルの遮音効果は、防音シートのそれの約2倍といわれていますが、その分価格も高いだけに... -
鳶の仕事を5つの種類別に徹底解説!よくある疑問6つと向いている人
「鳶って、どんな仕事をしているの?」「大変そうなイメージだけど、実際のところどうなんだろう?」 鳶(とび)と聞くと、足場の組立、高所での作業をイメージされるかと思いますが、具体的にはどんな仕事をしているのかわからないですよね。 鳶の仕事を... -
重量鳶とは?普通の鳶との違い・仕事内容・適正を現役鳶職人が解説!
「重量鳶って、普通の鳶と何が違うんだろう?」 「体を動かす仕事を探していたら『重量鳶』という職業を見つけたけど、自分にもできるかな?」 建設現場で活躍する鳶職の中でも、特に専門性が高いとされる「重量鳶」。その名前を初めて知って、気になって... -
足場の「腕木」とは?現役職人が基本の定義を写真付き具体例で解説
「腕木って何だろう?」「足場部材の一種なのかな?」 そんな疑問を感じて、この記事にたどり着かれたのではないでしょうか? 結論からお伝えすると、足場の腕木とは「足場の床を支え、構造を補強する」役割を持った部材を指す用語です。 商品名として「腕...