水野源太– Author –
株式会社エルライン 社長室 1級電気工事施工管理技士
新卒で大手総合設備会社に施工管理として就職し、大型現場の再開発工事を経験。その後、建設人材派遣会社へと移り、複数現場で施工管理としての経験を積む。1級電気工事施工管理技士に合格したのを機に、同社の本社へと出向し、教育に携わる。2024年4月にエルライングループにジョインし、教育や採用活動、広報・マーケティング業務などに従事。
-
「一人親方とは」を徹底解明!目指すために知っておきたい6つのこと
「一人親方って具体的にどんなことをする人のことかな?」「安定して働けるのかな」 自由度が高そうというイメージだけはあるものの、一人親方の実情がわからず詳しく知りたい方も多いのではないでしょうか。 一人親方は、親方と職人の両方の仕事を一人で... -
建設現場の職長とは?仕事内容から年収、目指せる人まで徹底解説
「職長って具体的にどんなポジションなのかな?」「職長の役割について知りたい」 建設現場で活躍する「職長」というポジションが存在することを知ったものの、どんな立場で何をする人なのかがはっきりイメージできずにいませんか? 職長は、建設現場で作... -
鳶職は未経験でも挑戦できる!悔いなく始めるためのロードマップ
「鳶職って、未経験でもなれるのかな?」「体力や技術が必要そうだけど、自分にもできる仕事なんだろうか……」 建築現場の高い足場の上を軽やかに動く鳶職人に憧れはしても、「未経験だと難しいかも……」と躊躇してしまう人も多いのではないでしょうか。 結... -
【役職・職種・都道府県別】鳶職の平均年収|1,000万円以上を目指す方法
「鳶職の年収って実際どれくらいなんだろう?」「鳶職なら手に職もついて、高収入も狙えるんだろうか?」 鳶職を進路や転職の選択肢として考えるとき、やはり気になるのは「年収」ですよね。 結論からお伝えすると、鳶職の平均年収は約506万円です。中には... -
職長になるには資格でなく「職長・安全衛生責任者教育」の受講が必要
「将来は現場でチームをまとめる職長になりたいけど、資格って必要なのかな?」「職長として活躍するための資格を今のうちに知っておきたい」 建築業界でキャリアアップを目指すなら、必要な資格などを事前に把握し、準備しておきたいですよね。 結論から... -
【給料水準を網羅】足場の仕事って稼げる?収入アップのポイントも解説
「足場の仕事って給料はどのくらいなんだろう?」「将来的にも、稼げる仕事なのかな?」 こうした疑問を抱いてこの記事にたどり着いた方も多いのではないでしょうか。給料は働く上で大きなモチベーションとなりますし、生活の基盤を支える大切な要素です。... -
足場の仕事って本当に「きつい」?よくある現場の実情を人事が解説!
「足場の仕事って、やっぱりきついのかな?」「自分にも続けられる仕事なんだろうか…?」 こんな気持ちを抱えて検索し、この記事にたどり着かれたのではないでしょうか。 具体的にどんなことがきついのか、自分に乗り越えられるものなのかを事前に知ってお... -
足場職人の独立は成功する?|最適ルートで収入とキャリアアップへ!
「足場職人が独立したら稼げるの?」「足場職人としてキャリアアップしたいなら、自分も独立したほうがいいのかな?」 今の職場で足場職人を続けていくことに不安を感じたり、独立した仲間の活躍に刺激を受けたりして、独立を検討し始めた方も多いのではな... -
玉掛け資格は3日間で取得可能!効率的な取得と年収アップを狙う方法
「玉掛け作業ができるようになりたいけど、資格はどうやって取得するの?」「玉掛け資格を取得するなら、どんな準備をすればいい?」 玉掛けの資格に興味があるものの、取得するにはなにから動き出せばよいのかわからない方も多いでしょう。 一口に「玉掛... -
稼げる職人ランキングTOP10!収入アップのイメージや将来性まで
職人として就職や転職を考える際に、 「生活を安定させたいから、未経験でも稼げる職人になりたい」「経験を積むことで稼げるようになる職種を選んで、高収入を目指したい」 このように考えて、どの職種がいいのかわからずお悩みの人もいらっしゃるでしょ...